What is RoboCup?

ロボカップ日本委員会

RoboCup SSL Official Site

RoboCup Soccer Small Size League

RoboCup SSL's Rule(English)

ロボカップサッカー小型ルール(OB木村和典氏による和訳)

ロボカップサッカー小型旧ルール2015(和訳)

RoboCup SSL Japan(新版)

RoboCup SSL Japan(google)

ロボカップジャパンSSL(旧版)

KIKSの活動(Twitter)

What's New!

R7.05.03-05JapanOpen2025開催決定(於:滋賀ダイハツアリーナ)

R7.03.08-09豊田高専にて練習試合開催(於:創造工房棟2F)

R6.07.15-21世界大会2024(アイントホーフェン)はSSL Div-Aで6位! (Hullsテクニカルチャレンジは1位!)2026年開催地は仁川(韓国)?

試合結果はSSLホームページ)

R6.4.26-29 RoboCup Japan Open 2024 (滋賀ダイハツアリーナ)の結果は準優勝でした

R5.10.14県大との練習試合を行いました

2024年世界大会開催地はEindhoven(Netherlands)(2013年に続き2回目。2025年はサルバドール(ブラジル)

R5.07.04-09世界大会2023(ボルドー)はSSL Div-Aで日本チーム最高位の4位!(テクニカルチャレンジは2位:結果はSSLホームページ下の方参照)

R5.05.05-07JapanOpen2023が4年ぶりに全リーグ合同開催(於:滋賀ダイハツアリーナ)され,SSLで2年連続準優勝

R4.09.17-19JapanOpen2022の結果は準優勝でした

JapanOpen2022 YouTube 配信
【大会スケジュール】


R4.09.17-19ロボカップジャパンオープン2022(サッカー小型リーグ)を豊田高専で開催することが決定!(無観客試合)

R4.07.11-17世界大会2022(バンコク)はDiv-Aで5位

R3.12.23(木)愛知県知事を表敬訪問しました

R3.11.28(日)RCAP2021において日本ロボット学会賞を受賞しました【賞状】

R3.11.28(日)RCAP2021サッカー小型リーグで3位に入賞しました【賞状・トロフィ】

R3.11.13(土)中日新聞朝刊県内総合版にKIKSチームが紹介されました

R3.11.25(木)-28(日) RoboCup Asia Pacific大会(Aichi Sky Expo)に出場します

【中止になりました】R3.09.11(土) 「ワールドロボットサミット2020愛知大会愛知県ブース(Aichi Sky Expo)」に出展します

【中止になりました】R3.08.28(土) 「ロボカップアジアパシフィック2021あいち キックオフイベント」に出展します

R3.07.15 KIKSチームの活動がプレスリリースに配信されました

ロボカップ世界大会2021結果(Virtual Tournament 5位!)

ロボカップ世界大会2021結果(Hardware Challenges 4位!)

RoboCup 2021 Game Schedule & Scores

【2020年度】ロボカップ研究賞を受賞しました!【賞状】

【再採択】2021年11月に開催される「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」での上位入賞を目指す支援チームに選ばれました!

ロボカップ世界大会2021(6月22日〜28日)はリモートでの分散開催となりました。また2022(タイ・バンコク),2023(フランス・ボルドー)の開催(予定)アナウンスがありました。

2020年11月21,22日に本校でロボカップ小型リーグの練習試合および本校とリモート会場を利用した研究会を実施しました

2020年11月6日に愛知県ロボカップ強化支援事業による講習会を実施しました

【採択】2021年11月に開催される「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」での上位入賞を目指して活動支援を行うチームに選ばれました!

ロボカップアジアパシフィック大会(常滑)2020(10月8日〜12日)は延期(2021年11月25日〜29日予定)となりました

ロボカップ世界大会(フランス・ボルドー)2020(6月23日〜29日)は延期(2021年6月22日〜28日予定)となりました

ロボカップジャパンオープン2020(3月20日〜22日)は中止となりました

SEMICON JAPAN 2019「The 高専」 に出展しました(2019年12月11日〜13日)

ロボット・航空宇宙フェスタふくしま2019に出展しました (2019年11月22日〜23日)

【採択】2020年10月に愛知県で開催されるロボット国際大会に向けて活動支援を行うチームに選ばれました!

2019年度の結果

RoboCup 2019 Sydney
RoboCupジャパンオープン2019ながおか

ロボカップ過去の参戦報告(豊田高専)

RoboCup2023.photo
RoboCup2022.photo
RoboCup2019.photo
RoboCup2018.photo
RoboCup2016photo
RoboCup2014photo

RoboCup2013photo
RoboCup2012photo
RoboCup2011photo
RoboCup2010photo
RoboCup2009photo
Exciting game 2007 (CMDragons 2008 Qualification video)
RoboCup2007photo
RoboCup2006photo
RoboCup2004photo
RoboCup2003photo